トルソー型ラブドールが人気って聞くけど、トルソーラブドールってどんなもの?メリデメを教えて
トルソー型(半身タイプ)のラブドールをお勧めする理由を解説します。
目次
トルソー型・半身ラブドールとは?
トルソーとは胴体を意味するイタリア語です。
元々はマネキンの首や腕が無いタイプのことを指し、アパレル業界で使われてきた名称です。
ラブドールにおけるトルソー型も同じ意味で、両足や両腕がなかったりするタイプのラブドールです。

Piper Doll 75cm トルソー Bカップ Akiraちゃん TPE製ラブドール
ヘッドが無い本当に胴体だけのモデルも有ります。大型のオナホールとも言える形態ですね。
トルソー型・半身ラブドールのメリット
- 隠しやすい。トルソー型の一番の強みはコンパクトさです。クローゼットやベッド下の収納などにサッと隠せます。家族と同居の方には最適なラブドールと言えます。ラブドールの隠し方7つの方法
- 軽い。手足がない分は軽くなります。
- お手入れが楽。肌にベビーパウダーを塗ったり、お風呂で洗うのが短い時間で済みます。ラブドールにベビーパウダーが必須な理由
- 安価。手足がないので材料費などのコストが下がり、多少は価格が低くなります。
- 添い寝がしやすい。そい寝する時に邪魔な腕がないモデルは抱き枕代わりにできます。
- 収納スペースをとらない。フルボディに比べてコンパクトなので収納スペースが気になりません。
- おまんこ(オナホ)の締りが最高。フルボディのラブドールでは両脚を広げた際にオマンコも多少開きます。ガバガバになりオマンコの締まりが悪くなります。
- フェチ向け。トルソー型はフェチの方におすすめです。美脚フェチ、おっぱいフェチ、お尻フェチ等。
トルソー型・半身ラブドールのデメリット
- 服が着せにくくコスプレを楽しめない。着せれる服が限定される。観賞用には不向き。ラブドール用の衣装の選び方のコツ
- 欠損した四肢に抵抗感がある人には気分を害することも。気にならない人もいます。
- 自立できないので、立たせた状態の保管が不可能。
- セックスの時にできない体位があります。立ちバックなどは不可能です。騎乗位も両手で支えなければなりません。寝バックは可能です。ラブドールとアナルセックス
- 意外に重たい。床に寝かせて保管すると重心が低いので、逆に体感的に重たく感じるという声もあります。自立できるラブドールは立ったままの姿勢ならば楽に移動できます。
トルソー型・半身ラブドールの選び方
トルソー型ラブドールは何種類かあります。あなたの気に入るタイプを選んで下さい。
- 両脚なしタイプ。もっともフルボディのラブドールに近い形です。一番人気のトルソー型のラブドールですね。
- 両腕両脚がないタイプ。だるまさん型です。添い寝しやすい形状です。コンパクトです。
- 胴体だけのタイプ。精密な頭部がないのでとても安価ですが、ラブドールというよりは特大のオナホールと言ったトルソー型です。
- 下半身のみのタイプ。脚フェチやお尻フェチの方ならオススメできます。
半身トルソーラブドールの素材
等身大ラブドールと同じ素材です。
ヘッドとボディでそれぞれシリコン素材とTPE素材とを選べるモデルも有ります。
見た目のリアルさを重要視される方はシリコン素材を選んで下さい。
触感が柔らかいのが好きならTPE素材が良いでしょう。
トルソー型はセックス目的で購入される方が多いと思うので、TPE製の方がおすすめ出来ます。
半身トルソーラブドールの遊び方
通常のフルサイズのラブドールと同じです。しかし四肢がないことからコスプレや鑑賞・撮影用としてはおすすめ出来ません。
完全にセックス目的のダッチワイフとしてのラブドールモデルだと思います。
見た目に違和感を感じない方やリアリティを追求しない方には、最適なセックス人形かと思います。
失敗しないラブドールの選び方半身トルソーラブドールの保管方法
脚が無いので自立保管はできません。
基本的には寝かせておく保管方法です。
また、座らせる方法はだるまさんの様に転んだりしますので、ひじ掛けのあるイスやリクライニング機能のあるイスに座らせてください。
トルソー半身ラブドールのメンテ方法
フルボディのラブドールと同じです。こちらの記事を参照してください。
まとめ:リアルドールとも呼ばれるラブドールですが、トルソー型ラブドールはその姿形が気にならない方にはとても便利なセックスアイテムです。また許容できる範囲も人によって異なります。脚だけないタイプや両腕両脚がないタイプなど、ご自分の好みを選べば十分に楽しめるでしょう。