ラブドールを持ってるのがバレるとヤバイ。ラブドールの隠し方を教えて!
そんな悩みにお答えします。
ラブドールを隠す理由
ラブドールは愛らしくて可愛いくてドーラー本人には最良のパートナーです。
しかしながら他人に見つかるのはとても恥ずかしいものです。
特殊な性癖だと思われます。
ラブドールを持っていることに対する世間の眼は冷たいです。
一人暮らしの方でも突然の来客があったりしたら心配ですね。
ここではラブドールを家族や友達に見つからないラブドールの隠し場所を紹介します。
ラブドールの隠し方7選
収納ソファに隠す
ふたが開くタイプのソファがあります。160cmくらいの長さがあり、ほとんどのラブドールが隠せる大きさです。
しかも鍵が付いているので見つかることはありません。
ソファにカバーをかけて鍵を隠せばまったく気付かれることはないでしょう。
収納ベッドに隠す
ベッドの下が収納になっているタイプのベットです。
ベッドの下全体が収納になっているタイプなら、ラブドール2体を隠すことが出来ます。
鍵がなければ自分で鍵を後付けしてください。簡単な南京錠でも大丈夫です。
ベッドの下に隠す
ベッド下にラブドールを隠します。
そのままでは見えるしホコりなどで汚れるので、毛布にくるんだり寝袋に入れて隠します。
また、寝かせる時は仰向けにして下さい。
うつ伏せだとおっぱいが凹んだりして変形します。
仰向けでもお尻と背中がぺったんこになります。
長時間同じ姿勢での保管は禁物です。
クローゼットに隠す
クローゼットに立たせて隠します。
あるいはラブドールの体重を支える強度に改造して吊り下げて隠します。
色移りしないように白色やベージュの布やシーツなどをかぶせて、一見するだけではバレないようにします。
大型キャリーケースに隠す
車輪付きの大型のキャリーケース(トロリーケース)の中に入れて隠します。
車輪が付いていて立てれるので室内で移動ができます。
倒れないように注意する必要があります。
キーボードケースに隠す
キーボードを入れて持ち運べるケースです。
ヘッドを外せば大抵の大きさのラブドールは収納できます。
そのまま室内のどこにでも置けます。
トランクルームを活用する
屋内型のトランクルーム(収納スペース)を契約して隠します。
自宅の近所にあったり自動車を持っていないと難しいですが、屋内トランクルームはセキュリティや温度・湿度管理などメリットが多くあります。
利用料金もかかりますが経済的に余裕のある方は試してください。
ラブドールを隠す時の注意点
裸のまま寝かせる
ラブドールを長時間隠す場合は衣服を脱がして裸のまま保管します。
衣装からの色移りを防ぐためです。色移りしないような布や毛布にくるんでホコリからラブドールを守ります。
直射日光・高温多湿を避ける
日光に直接当たったり高温になったり湿気が多き場所には隠せません。
ラブドールの素材は高温多湿の劣悪な環境に弱いです。すぐに劣化が始まりラブドールの寿命を短くしてしまいます。
鍵をかける
カギ付きでない隠し場所でも施錠する方が安心です。
あなたの留守中に家族に開けられる心配があります。
鍵がない隠し場所はホームセンターなどで南京錠と掛金を購入して取り付けてください。
長期間同じ姿勢で隠さない
同じ姿勢だと体重のかかる場所が常に同じところになって、その箇所が変形したりします。
隠し場所を二通りくらい用意した方が良いでしょう。
もしくは寝る時は一緒に添い寝して寝かせ、出かける時にクローゼットに隠すなどの工夫が必要です。
まとめ:ラブドールの隠し場所や隠し方は皆さん苦労して工夫しているようです。等身大のラブドールは特に隠し場所に困ります。ドーラーの中には妥協してトルソー型やミニラブドール、ヘッドだけでなく手足が取り外せるタイプのラブドールを購入したりしています。